マンションの1階の空きスペーススケルトン部分を2つのテナントに分割し共用廊下とトイレそれぞれ3分割し電気料金を計量する工事を行いました。
「ビルのテナントの形状上東京電力の電気メーター契約を分割して取り付けすることができない場合がございます。」
![](http://breaker-torikae.com/struct/wp-content/uploads/2800E589-DC03-477E-B619-C2BBACA296B3-1024x768.jpeg)
またこちらの分電盤から電気を供給していた共用部分廊下トイレの回路を天井開口して共用部分点検口まで配線します。
![](http://breaker-torikae.com/struct/wp-content/uploads/3CFC08BF-29B4-45D4-8184-860EBF546981-1024x768.jpeg)
![](http://breaker-torikae.com/struct/wp-content/uploads/57C6AC62-336A-49A0-892F-2DD94A006D14-1024x768.jpeg)
![](http://breaker-torikae.com/struct/wp-content/uploads/BBD3A015-8B44-4F88-9E07-786CE6EF5F07-1024x768.jpeg)
また先程の一方の電気メーターを取り外し移設のためジョイントボックスで電線を直結しました。また共用部廊下とトイレの電源も天井裏から新しい点検口まで配線し天井塞ぎました。
![](http://breaker-torikae.com/struct/wp-content/uploads/BC7838BB-8870-48F3-91AF-474E853D7B0F-1024x768.jpeg)
前期の分電盤に供給していた主幹線を天井裏にて2分岐接続していきます。
![](http://breaker-torikae.com/struct/wp-content/uploads/532B5A1D-7B8F-4684-97D5-09D58E3BB3C8-1024x768.jpeg)
分岐させた電線を天井裏から貫通させて2つの電気メーターに振り分けていきます。右側の電気メーターが共用部廊下とトイレの計量をするメーターになります。
![](http://breaker-torikae.com/struct/wp-content/uploads/2B923944-0A4B-4EB5-A296-BE4502C5B873-1024x768.jpeg)
以下の写真が大元の東京電力の電気メーターになります。こちらの料金をテナントオーナー様の方で新しく分岐させた子メーターで計量し各フロアの賃貸者様から料金を徴収するシステムが出来上がりました。
![](http://breaker-torikae.com/struct/wp-content/uploads/8C651F5F-E446-4132-A013-D1DA5638484F-839x1024.jpeg)
また各フロアのすべてのコンセント及びスイッチ照明器具配線も同時に行いました。
![](http://breaker-torikae.com/struct/wp-content/uploads/F8C65347-B8D1-463C-8F7E-F28A26F21634-1024x768.jpeg)
この後内装業者の方と工程調整をしてそれぞれ本取り付け工事となります。
今回は小スペースな分割振り分け子メーター工事となりましたがビルマンション等のキュービクルからの子メーター振り分け工事及び10年を経過した複数の計量満了(有効期限切れ)の子メーター一式取り替え工事も行っております。
ビルテナント不動産管理会社様ビルオーナー様
子メーター新規設置及び取り替え交換工事の案件がございましたらぜひエイメイにご相談くださいませ
お問い合わせお見積もりお待ちしております。最後までお読みいただき誠にありがとうございました。